3/30 クッキー焼いて♪ | ||
![]() |
||
のんびり休日にはクッキーを焼いておやつにすることもしばしば。でもここの所、相棒も私も忙しくそんな休日(休日前夜)の過ごし方を忘れていました^^; いつ思い立ってもいいようにバターは常に冷凍庫に入っているのが、全然お菓子を焼いていなかったので空っぽ〜。でもどうしても食べたい!とのリクエストでコンビニへ。実はこの夜のコンビニデート(?)が楽しみなんです♪ 車移動が多いのでお散歩しながら歩く3分間が楽しくて(笑) アイスやジュースを買いに行く、ただそれだけなんだけどね。 さて問題のコンビニバター、やっぱり高くて種類が無いですね〜。全部使うのに切れてるバター買いました(苦) 我が家のクッキーは薄くてほんのり甘い程度。それに今回チョイ焦げがイイ!とのリクエスト・・・・・う〜ん微妙な温度だわ。 型もちょこちょこ集めたのがいろいろだけど、家用はミッキー型2種で。なぜなら大きいから(笑) P.S. イベントの製作の様子は blue on bleu のblogでお知らせしています。 |
3/27 ご褒美?! | ||
![]() |
||
先週の火曜日は「ご褒美休日」そして↑は My Seet Home の涼ちゃんから届いた素敵なサプライズプレゼント! プレゼントの中身は手編みのレースにモチーフ付きの巾着(しかも内布は前に可愛いねと言ったタブリエの生地!)そして大好きなイルカのポストカード。 半強制的に(?)送ったグリーンネックレスなのに「お礼にレース編んでるからね〜」って。遠慮しつつもめちゃめちゃ嬉しい〜と楽しみにしてたら、もっとサプライズな中身!涼ちゃんありがとう♪ こうして、嬉しい気持ちを運んでくれたり、届けたり、パワーの源の言葉をくれたり、新しい発見や刺激をくれたり、ネットを始めて世界がとってもとっても広がりました。ずっと地元に居る私にとって、リアルタイムで繋がってる北から南のお友達はたくさんの刺激をくれます。ほんとにありがとう。年齢も、住んでる地区も環境も違うけど何かが呼び合う。出会う人と言うのは何らかの必然性がある。そんな出会いに感謝! 私・・・・少しはお返しできてるかな〜。こんな素敵なご褒美もらったんだから頑張らなくちゃ! P.S. イベントの製作の様子は blue on bleu のblogでお知らせしています。 |
3/22 ご褒美休日 | ||
![]() |
||
昨日の休日。みなさんはどんな風に過ごされたのかしら^^ イベントに向けて爆縫い宣言通り、ここの所の休日は日曜日のお墓参りを除き1歩も外に出ず生活(笑) その成果で、予定のお洋服は仕上がり、気分的にもホッと一息。小物作りと追加に入る前に・・・・美容院へ!前回短くし過ぎたのもあって気が付けばショートなのに4ヶ月近く経ってしまったのでした^^; 出たついで・・・・この「ついで」好きな私は小皿と小さな器を買おうと途中下車。地元なのにいつも時間を気にしてゆっくり見れない駅なので、久々ちょこちょことお店を覗いていたら・・・・友達発見! フルタイムで働いて週末はウエディングのお花で活躍している彼女とはバッタリ会う事はまずないのだけれど、お互い出かけて帰りのぶらり中〜(双方のダンナ様方はお仕事中) そのままランチ&ちょこっとお買い物♪ 彼女曰く「普通の週末はお掃除やら買出しやらで終ってしまうけど、火曜日の休日は何もしなくて良いご褒美みたい♪」確かに!私も平日は実家業の手伝いに行ってるので(お昼からだけど(笑))、休日は時間を気にせず縫える日(笑)それも一段落したので便乗してご褒美気分味わおう^^ と楽しい時間を過ごし、帰宅して・・・・・。でも縫っちゃうのよね〜。だって、縫うのが好きなんだもん^^ 前にストレス解消法と聞かれ「ダイビングと縫い物」と言ったら「正反対だね」と大笑いされたました。静と動どちらも私です(笑) P.S. イベントの製作の様子は blue on bleu のblogでお知らせしています。 |
3/18 骨元気! | ||
![]() |
||
いきなりですが・・・・・チーズ好きですか? 私・・・・・苦手なんです^^; だから折れちゃったのかなぁ〜。でもね、ピザや濃厚でないチーズケーキとか調理方法によっては食べられるんですよ(←言い訳?) とは言え、やっぱり火を通していない苦手・・・・と言うか食べられません>_< そんな私でも食べられるチーズをお友達が見つけてくれました!!!!!! 「これなら絶対に平気だから!だまされたと思って持って帰りなさい」と言って渡してくれた↑。 いやいやこれが美味しかったんですよ〜〜〜〜〜。自他共に認めるチーズ嫌いな私が完食しちゃったんですから(笑) 最初は恐る恐るちょっとだけパンに塗って・・・・「あら?結構イケル♪」その量は食べる度に増えて・・・・・はい!ごちそうさま^^ このビンが欲しくて頑張って食べようと思ったのもあったんですけどね(笑) あ〜今日のランチにはこのチーズ無いんだわぁ〜〜(涙) 次は自分で買います! (おかげさまで骨の方も咳もよくなりました。ご心配お掛けしました。) P.S. イベントへ向けて爆縫い中ですが、その様子は blue on bleu のblogでお知らせしています。 |
3/13 癒されてます♪ | ||
![]() |
||
イベントに向けて爆縫い中の日々(笑) そんな私の最近の癒しは「奥華子」さんです^^ お友達から路上ライブに行った話を聞いてずっと気になっていたミュージシャン。 赤い眼鏡が話題で最近TVで最近時々TVで見かけるようになり、その歌声に感激してたらインディーズの音源を送って下さったんです(でんでんさんありがとう♪) その歌声、そして曲・詩。久々に詩をゆっくり聴きたい曲に出会いました! 曲を聴く環境は車と縫い物してる時。車の中では考え事しているので、なんとなくBGMになる外国語の曲が多いのだけど、泣きたくなる時はドリカムやポルノグラフティ。そこに素敵な1枚が加わりました! 「泣く」?と言う作業はストレスを回避するのにいいらしいんですよ。あまり泣くと言う事はないけど、なんとなく泣きたくなることも・・・・。それは何かがあったとかじゃなくて心の悲鳴。ドラマやドキュメンタリーがタイミングよくやってればいいけど・・・・そうでない時は車の中で曲に浸って。奥華子さんの曲はそんな心の悲鳴を癒してくれます^^ すでにCMで彼女の歌声は流れていますが、3月にメジャーアルバムが出たので最近そのCMでも耳にすることもあると思いますよ〜。 P.S. 爆縫い中につき、メールのお返事が遅れてしまってごめんなさい^^; |
3/8 春〜♪ partU | ||
![]() |
||
「クリスマスローズも次々に咲いてます♪」 はい!↑これがそうです^^ これは相棒の実家で増えた苗をもらった物。その他にかれこれ7年くらい育ててるグリーンのクリスマスローズがあります。こっちはプランターに入れたままほとんど手入れをしていないのできっと栄養不足。去年は1輪しか咲きませんでした(涙) ちゃんと手入れをしてあげないとダメかなぁ〜と思っていたら今年は次々蕾が! 丈夫な子でよかったぁ〜。これからが楽しみです♪ さてさて、↓で告知しましたが、スプリングスタイルコンテスト。てっきり洋服ばかりだと思っていたらいろ〜んな作品が並んでいました。<スプリングスタイル>でイメージするのも皆さんそれぞれですね〜。勉強になります^^ゞ イベントやコンテスト参加など、こうした活動は今まで参加したことがなかったけど、参加するとそれなりに刺激がたくさんもらえますね。いろんな刺激を受けつつ、自分スタイルの作品作りをしていきたいな^^ *blue on bleu(No.60/61)とMay Me(No.30/31)でエントリーしています。 |
3/5 春〜♪ | ||
![]() |
||
三寒四温、少しずつ春が近づいてますね〜。 クリスマスローズも次々に咲いてます♪ お花屋さんも華やかになってきて、お買い物途中にもついついお花に手が・・・・(笑) 普段花物が少ない我が家もお花が増えて、先日も「ハナカンザシ」が加わりました。白い花びらに赤いガクがなんとも言えず可愛いお花です♪ お洗濯を干す時もついつい見とれちゃっうわぁ〜^^ゞ ところで、「スプリングスタイル」と聞いて皆さんはどんな物を想像するのでしょう。 「着心地が良くて、パステルっぽいカラーで〜」とイメージした作品で手作りあ〜てぃすとスプリングスタイルコンテストにエントリーてみました! 1作品5点までweb投票できますのでよろしくお願いいたします^^ *blue on bleu(No.60/61)とMay Me(No.30/31)でエントリーしています。 (May MeのエントリーNo,が違ってました^^ゞ) |
||
![]() |
←May Me定番のタブリエスカートに替えスカートを付けてみました^^ | ![]() |
ご好評頂いたスタンドカラー→ブラウスにタブリエを合わせ チュニック風にも着れるように。 |
||
![]() |
3/3 幸せにと願う | |
![]() |
|
3月3日「女の子の幸せを願う ひな祭り」 父の実家ではガラスに1体ずつ入った"藤娘″などを頂くのが慣わしのようで、私のひな人形はたくさんならんだガラスカース。日本人形が苦手だったので(菊人形のせい?)綺麗と言うイメージが無く、お内裏様をお雛様が並んだひな人形に憧れがありました。(それを分かった母は折り紙で作ってくれたんですけどね^^) そんな私が結婚したのが3月3日。自分がお雛様?(笑) (お雛様を狙ったのではなく、3・3・3を狙いました^^ゞ) でも「幸せを願うお祭り」と聞くと感慨深いです。このお内裏様をお雛様は義母の手作り。息子夫婦の幸せを願ってくれたのでしょうか。今年は玄関でお出迎えしてもらってます。 ちなみに5月の端午の節句は「健康を願う」んですって。 |