4/28 背筋をピンッ!
 
 みなさんはドラマって見てるのかしら^^ 自他共に認めるドラマー(Dramer 笑)
丁度相棒が帰ってくる時間と重なるので録画で見てるのですが、今春のチェックしてる1本が「プリマダム」 出演者のみなさんのスタイルに惚れ惚れです。
もちろんスタイルの良さもそうなのですがその姿勢や踊る姿に、自分も気分だけはプリマダム(笑) 背筋を伸ばすことを意識して歩いたり掃除をしたり・・・・・。とっても良い影響を与えてもらってます^^ゞ
 あまり立っている姿勢を続けることはないのですが、立つ時はその姿勢を意識するように心がけています。でも意識しないとついつい楽な姿勢へ・・・・そんな時のこのドラマ。背筋をピンと意識させてくれますね。
 踊りを習ったことは無いのだけれど、洗濯物をたたむのにストレッチを取り入れたり、洗物をするのに足を上げたり・・・・笑っちゃう格好で家事です^^ゞ 骨折で中止してたのでかなり固くなっちゃったけどそろそろ復活しなくちゃね!目指せプリマダム!?



4/25 エコ?節約?いえいえ便利なんです!
 
 ↑これ何だか分かりますか?
ヒント1:キッチンのレンジフードの上に置いてあります。
ヒント2:シンクに物が置いてあるのが苦手です。
ヒント3:マンションの広告がちょうどいいんです(笑)

答えは・・・・・・・生ごみ入れ!!!!!!!!!!!
新聞広告を折って作る箱を生ごみ入れに使ってます^^
 どうもシンクの三角コーナーが嫌いで水切り袋をセットする輪っかのようなのを使ったり、いろいろ試してみたのですが、これが1番!
お茶やコーヒーかすなど水切れし難い物も広告が吸ってくれるし、臭いもあまりしないんです(←これはコーヒーのおかげかしら?)
 その他にフライの衣付け(パン粉と小麦粉)や油きり。お菓子やパンを作るときの計量にも使います。
 水は垂れない、そのまま燃やせる。1石2鳥以上の活躍!
でも欠点は・・・・新聞を取ってないので実家に行って広告をもらってこなくちゃいけないこと(笑)

                                作り方は→


4/20 まだまだ修行中〜
 
 HPをやり始めてからと言うもの、ここに載せる画像を素敵に撮りたい気持ちが高まりいろいろな方のサイトで視覚的勉強(ただ、見てるだけとも言うけど^^;)をさせてもらってます。でも中々思うような画像を撮るのは難しくて・・・・・^^ゞ その難しいがあるからこそ、気にった画像が撮れるととっても嬉しいんでけどね♪
 そんな感じですっかりカメラ小僧(笑) きっとみなさんもそうでしょう〜♪
デジカメは何枚も撮れるし、その場で画像が見れていいですよね〜〜〜!
 そこで、写真の撮り方、テクニックが載ってるサイトを発見!そのテク使ってみました!どんなテクニックか分かります?ちなみに画像処理はしてません^^
このテクが生かされてるのかどうかも微妙なので身に付けたら公表しますね。
 今日は春の嵐の天気です。これから出無ければならないのが憂鬱だわ。さっき義妹から「傘が壊れて足止め〜」とメールが来ました。それくらい風も雨も強い横浜。気合入れて行って来ます!



4/17 仲間入り
 
 「ここは後で絶対にチェックしよう〜!」と初日に思ったdeccoさんのブース。
温かみのある、真っ白な食器たちが並んでしました。
でも結局立ち寄れたのは最終日の午後・・・・。ディスプレイされた食器もだいぶ少なくなっていたのだけどそれでも、素敵な物が多くて悩む悩む(笑) 結局この器が我が家の仲間入りしました!
 いろいろな商品を手に取る中、この器が出来るまでのコンセプトやコダワリを聞いて惚れ込んだ1品。お手入れの方法も丁寧に教えてくださったり、大好きな沖縄からの出店という事で沖縄のお話もちょこっとしたり楽しいお買い物ができました^^
 他のブースでは殆ど・・・・と言うか全然お話できなかったので後でそのお店のコダワリを聞くと手に取らなかったのが残念で^^;
 そんな反面気になる事は、来て頂いた方、お買い上げ頂いた方、楽しい一時が過ごせたかしら?嬉しい気分になれたかしら?ゆっくり見てもらえたかしら?小心者の自分が顔を出して小声で囁きます。

スプリングスタイルコンテスト
MainのInfomationではご報告済みですがblue on bleuのスモックカーデが金賞になりました!ご投票ありがとうございました。
初日のディスプレイは並びが違ったのですが発表を見に行ったらこんな並びに!
なんだか嬉しい〜♪



4/14 通勤?
 
 先週の今頃はイベント初日。3日間の電車通勤が始まりまった日です(笑)
普段、殆ど車移動なので、Suicaの買い方さえ知らなかったんです^^ゞ
買って以来3ヶ月以上もお財布の中に鎮座してたSuicaがここで大活躍!東急線のパスネットとSuicaを使っての赤レンガ通勤です。「一度改札出ないとダメかしら?」とドキドキしながらこの2枚を手に改札を通りました(笑)
 前回、立ちっ放しを経験してたので疲れの具合も予想は付いていたものの、終ってみたらなんだかグッタリ・・・・あれ〜? その原因。きっと電車です^^; 想像以上に緊張してるみたい(笑) そう言えば、電車を全然使ってなかった時期に電車に乗ったら吊革に掴れなかったのよね^^ゞ 潔癖症ではないんだけどなぁ〜。
なので、相棒はじめ、毎日電車で通勤してる方はほんと尊敬してます。
 電車の事もそうですが、イベントと言う経験をして、今更だけど違う自分を発見しました。その1つが「1人ランチが平気な事」 接客業の経験の無い私は交代でランチの経験が無く、一人ランチが怖かったんです^^; でもそれも結構楽しくて!今回は仲良くしていただいたFrench Lace のtossyさんとご一緒させていただいたり(あ!これあ一人ランチじゃないわね) ランチを食べながらminibook折ったり(笑) 一人ランチで思いっきりショップスタッフ気分満喫〜。その分(?)買う側の切替が上手に出来なくて他のブースをあまり見れなかったのだけど、しっかり我が家の仲間入りをした物があるので後日ご紹介しますね〜。
 
                             



4/12 たくさんのありがとう〜
 
 ご報告遅くなりました^^ゞ
無事楽しく3日間イベントが終了しました!興奮冷めやらぬとはこのことかしら(笑)
日を追うごとにあれも書きたいこれも書きたいの気持ちがいっぱい〜(笑)
 このイベントがもたらしてくれた、たっくさんの出来事。
お友達に会うきっかけだったり、多くの方にblue on bleu を知ってもらったこと、一緒に出展してた方々にもとても良くしていただいたこと・・・・・
どれもこれも宝物ですね!
 そして、とっても嬉しい事にMay Meのお客様にも会うことができたんです^^
「あ〜可愛いスカート履いてる方だわ〜」なんて思ったら「これ以前作って頂いた物なんです」と言って頂いて!ほんとに感激でした^^ 
 それとね!私達がイベントに参加したことでお友達たちが繋がったらしいのです^^ お友達のbbsでその事を見てほんとにほんとに嬉しくて。これもイベントがもたらしてくれた素敵な産物ですね。
 たくさんの素敵から生まれたつながり・・・・Meetingに素敵なサイトが増えました!
 
 イベントの様子は blue on bleu の blog でもお知らせしています。
「書きたぁ〜い」はこちらのMemoでも少しずつupしますね。
                             



4/5 いよいよ〜
 
 9月のイベントから早半年。先だなぁ〜と思っていたイベントがいよいよです!
前回の経験があるとは言え、知ってしまったからこそのドキドキとワクワク。もしかしたら今回の方がドキドキしてるかも(笑) 
 今回は平日1日含む3日間で搬入も明日。車へ運ぶのも相棒のお手伝いは無理なので先ほど、雨が降る前に少し荷物を車に運び入れてきました。ラックやトルソー、ディスプレイのカゴなどの大物は明日。う〜〜ん今日中に雨が上がってくれるといいんだけど・・・・。前回は秋の台風シーズンだったけど、まさか・・・春の長雨?ってことは無さそうなのでちょっと安心です。せっかくいらしていただく方の足元も心配ですもん^^;
 さぁ〜3日限りのお店がopen〜楽しんできます♪
その様子は blue on bleu の blog でお知らしますのでお楽しみに〜。
                                 
第5回あ〜てぃすとマーケットin横浜赤レンガ倉庫
4月7日(金)〜9日(日)
11:00〜19:00(最終日のみ18:30まで)
場所:横浜赤レンガ倉庫1号館1・2・3階
blue on bleu :2階ブースNo.80



4/3 リアクトライト&AED講習
 
 4月のしょっぱなにこの画像・・・・・^^ゞ いきなりで驚かれたかしら。
土曜日にリアクトライトの更新講習がありました。

<リアクトライト>聞きなれないですよね。日本では日本赤十字社の応急処置の方がメジャーですが、これも同じく、応急処置法(ファーストエイド/CPR)です。
 今回は、最近人が集まる場所に設置され始めたAED(自動除細動器)の使い方が加わりました。この講習の話をするとながぁ〜くなってしまうのですが、傷病者の最初の判断及び対処、CPRに措いてはその対処の早さが人命に大きく関わる大切な事です。そして、その方法は日々よりよい方法へと進化しているので更新講習も大切ですね〜。
 まぁいきなり人命に関わることでなくても、切り傷・擦り傷・鼻血など身近な怪我でもよく言われてる対処が間違っていることもあるので、機会があったら講習会に参加されることをお勧めします^^ 詳しく知りたい方は→ダイビングショップでも講習できますよ。
 *鼻血は上向いちゃダメですよ〜。鼻血で溺れちゃいます!
 
 ご報告です!
May Me と blue on bleu でエントリーしていたスプリングスタイルコンテスト。
おかげさまで、それぞれ2作品がweb投票で上位26作品に選ばれました!
ご投票ありがとうございました。
 これらの作品は赤レンガのイベントで展示され、さらに投票(4/7・8)。
イベント最終日にはその結果が出ます。ドキドキ^^;
 でも参加するイベントに作品が展示されるだけでも嬉しいですね♪
     
  7〜9日の3日間11:00〜19:00 ブースNo.80でおまちしておりま〜す。
(今回は招待状はございません。入場無料ですのでお気軽にお立ち寄りくださいね)
 
P.S. イベントの製作の様子は blue on bleu のblogでお知らせしています。