10/31 笑顔のキッカケ | ||
![]() |
||
昨日、大好きな女優さんがインタビューの中で「身の回りの小さな事を楽しむようにしたんです。そしたら回りが優しくなって・・・・。」と答えていました。 そう!まさに私の目指すとこはそこ!とっても小さな事でも楽しむことで笑顔になる。その小さな事に気付いてその幸せを感じたい。以前、女性の笑顔は世界を救うと言った方がいたけどやっぱり楽しんでる笑顔は回りをも幸せな気分にさせますもんね。 ちょっと前になるけれど、リフォーム(?)した時計。元々あった時計のムーブメントと針をそのまま使って黒板時計を作りました。アトリエにあるこの時計。結構良く見るんです。見る度に・・・・・うふふ♪笑顔の瞬間です。 時間に追われてる見る時計が笑顔の時計に変身〜。 奥華子さん |
10/26 SOS! | ||
![]() |
||
今年6月から義妹と甥が始めた和太鼓。とある高校のワークショップなのですがそのクラブ名に惹かれ体験・・・・ハマったらしいです^^ 気合の声と叩く動作、そして汗。ストレス解消にバッチリらしいですよ〜。 2人もまだ始めたばかりだけどこのクラブ自体も4月の発足なのですが甥はジュニアの大会に出させていただくとの事。そこで衣装なのですが、なんと頼んでいた工場が間にあわない!さぁどうする! →母達の手作りするしかない→囲み図入手→義妹ミシン壊れる(汗)→SOS〜。と言うわけではっぴ作りました!仕事が終ってから学校に駆けつけ1枚製作。他の方が裁断してくださってたので残り6枚預かってきちゃいました^^ゞ 不慣れだとおっしゃってるのを見かねてね。とにかく時間が無いってことで、翌日にはお届け。これにクラブの名前<響>を入れるらしいです。どんな風になるのか楽しみ♪ちなみに姪の名前と同じなんです。 始めて間もないけど大きな県民ホールのステージに立つ甥。 想像するだけで涙が出そうな伯母バカでございます(笑) |
10/23 ぬいものと小箱の手仕事展 無事終了〜 | ||
![]() |
||
19〜21日まで行われた『ぬいものと小箱の手仕事展』 たくさんのみなさんにご来場頂き、無事終了しました。出展者のみんなもお気に入りになったこの空間。「3日間ではもったいないね〜」と名残惜しい気持ちでいっぱいの撤収となりました。 今まで大きなイベントには参加したものの、展示会と言うスタイルは初。 1day shopの経験もないのでどうなるかなぁ〜と思ってましたが、小さな空間は居心地よく、新発見のイベントとなりました。 ご来場、そしてたっくさんの応援ありがとうございました。 |
10/17 天高く〜 | ||
![]() |
||
海に台風の影響はあるものの、陸地では秋晴れが続きます。 そんな週末は各地で運動会が行われてますね^^ 私も2週続けて 声援送ってきました。♪ 先週の土曜日に行われた甥姪たちの運動会。私が通っていたエリアにあるこの小学校(設立15年位なので当時は無かったんです)には同級生が父母になっているので運動会はプチ同窓会と化します(笑) 「あの子に会った?」「○○来てるよ〜」と情報が飛び交います。みんな立派に父母になってるなぁ〜〜それなりに重ねた年齢が出ていますが面影もしっかり残ってました^^; さて、肝心のこの日の主役達。甥は小学校最後の運動会。でもなんだか感激が薄くて・・・・・カメラを覗いてると気持ちが画像に入ってしまうみたいです^^ゞ 卒業式にはカメラを持っていくのを止めよう〜っと・・・・ってしっかり卒業式も行く気満々のねーねでした(笑) 10月19〜21日に横浜関内で行われる「ぬいものと小箱の手仕事展」 関内の駅は改札が2つありますがどちらを降りてもOK。会場はちょうどホームの真ん中辺りになります。改札出てたら左側に。近畿ツーリストさんのお隣です。 |
10/12 秋色スウィーツ | ||
![]() |
||
抹茶アイス・あずき・パウンドケーキ♪ 見てるだけで笑顔になってしまいそうな^^ 大好きな組み合わせのデザートですが何となく秋色って感じがしませんか?^^ 話しは変わりますが、このセッティングは右利きさん用ですよね。 その方が絵的にしっくりするんだと思うんです。いろいろな映像でも右手で持つとか右打ちとかの方がしっくりする感じがします。本能的なものでしょうか? 実は私、左を使うことが多いんです。小さな頃矯正されたのでお箸・筆記用具・包丁などは右ですが、ナイフ&フォークは左ナイフ。ゴルフはレフティーなどなど・・・・。これらを使ってる画像を見ると自分でもなんか変〜〜〜〜(笑) 普段の生活の中でも左手を使うことが多く、アイロンも左手に持ってかけていたのですがそれが当たり前だと思ってたら、先日業務用のアイロンを使ってビックリ!右手にアイロンが来るようになってるんです。へぇ〜〜(笑) その他にも世の中には右利きに出来ているんですよ。例えば身近で言うとPCのマウスもラインは右からですよね〜。駅の改札、トイレットペーパーの位置、扉や引き出し。以前、右鎖骨を骨折した時に痛感しました^^ゞ だいぶ左右どちらでもOK物が増えましたが、きっとみなさんの周りにもまだまだたくさんあるでしょう〜。ちょっと探してみる?(笑) おっと秋色スウィーツの話しで無くなってしまったわ^^; 10月19〜21日に横浜関内で行われる「ぬいものと小箱の手仕事展」 いよいよ来週木曜日からです。当日はお茶とお菓子の用意もあるので作品を見ながらゆっくりなさって下さいね。 |
10/10 何年前の作品? | ||
![]() |
||
黒い小さなバッグから溢れてしまう、携帯・パンパンなお財布・鍵。 時にはエプロンを入れる場合もありますよね。いつもどうしようと思ってた時に関西から嫁いで来た友人が黒くてレースの付いた上品な・・・・でも華美でない可愛いサブバッグを持ってたんです。それは便利そう!と探したらこの辺では売って無くて。 これは作るしかない!と作った↑。グログランリボンとレース、透かすと地模様が見える薄い生地にもう1枚黒い生地を合わせて・・・・そう言えば生地も中々見つからず、探したっけ。改めて見ると結構こだわって作ったんだなぁ〜と言うバッグはかれこれ10年くらい前の作品。 これを使う時はそんな事を思う間もなく使っていたけど、悲しいことにここの所手にする機会が多く先週に続き今日も出番が・・・・・。 自分がそんな年齢になってきたのかなぁ〜とも思うけどこれからのんびり過ごそうと思った矢先の方ばかりで残された切なさがヒシヒシと伝わってきます。うちは双方の両親とも元気で過ごしていますが、元気で居てくれる事が子孝行なのだから、親孝行もちゃんとしなくちゃなぁ〜。 そして自分も「今を大切に生きなくては」と改めて思うのでした。 10月19〜21日に横浜関内で行われる「ぬいものと小箱の手仕事展」 当日はお茶とお菓子の用意もあるので作品を見ながらゆっくりなさって下さいね。 |
10/3 おいし〜い! | ||
![]() |
||
食欲の秋は続きます(笑) 先日の1day lessonのデザートのフロマージュ♪ なんと、とってもお手軽レシピなんですよ。ヨーグルトを水切りしてマンゴーのソースをかけるだけ!・・・・・・とここまでは伊東家の食卓やいろいろな番組&本で紹介されてるかもしれませんが水切りに使ったのがコーヒーフィルター!私もキッチンペーパーなどでやってたのですが水を吸うと弱くなって破けちゃうんです。コーヒーフィルターは名案ですね。そう言えばお土産でもらった大型タイプのフィルターがたくさんあるんだ!使い道発見です(笑)水切りする時間によって固さが変わるのでそこでまた違った食感が生まれそうです。ぜひみなさんもお試しあれ〜〜〜。 さて、10月19〜21日に横浜関内で行われる作品展 「ぬいものと小箱の手仕事展」 赤レンガのイベントで知り合った作家さん達との展示会です。(もちろん販売もありますよ) 会場は駅前ですが地下に入っていくのでちょっと目立たないかもしれません。 でもその分ゆっくりしていただけるスペースだと思いますので宜しかったらぜひ足を運んでくださいね。入場無料ですのでお気軽にどうぞ! |