10/30 ハイポ〜ズ! | ||
![]() |
||
「私、レイニィ。品川のアクアスタジアムでいつもオネエサンと遊んでるのぉ〜」 そんな声が聞こえてきそうでしょ^^ ショーが終ると大抵他のプールへ移動してしまうのだけど、 ここはそのままショーの練習が行われてるのでずっと見てることが出来るんです。 動きが早くてカメラに収められなかったので、近づいてカメラを向けていたら トレーナーのお姉さんが「ほら〜写真撮ってくれるって〜」とレイニィに声を掛けると水面から顔を出したこのままポーズを取ってくれたんです!!!!!!!!!! 可愛い〜〜〜〜〜〜(≧∇≦) イルカは癒す力を持ってると言います。イルカは大好きでずっとずっと見ていたい、それこそプールに飛び込みたいっていつも思うのだけど、やっぱり心が疲れているとその気持ちはさらに強くなるんですね〜。イルカの姿を見ただけでもうわっと何かがあふれてくる感じがしました。 行きたいと思いつつ、展示されてる状態の水族館はなぁ・・・と思って足が向かなかったのだけど、入ったとたん見つけたマンタ!東日本ではここだけらしいです^^ エサの時間もショーの時間も丁寧な説明があるし、「これ伊豆っぽ〜い!」と言う水槽だったりマンボウも居たりと大満足♪ 江ノ島も改装されてから行ってないので行きたいなぁ〜。 全国水族館巡りがしたくなりました(笑) |
![]() |
春にも参加させていただいた香川のイベントに 参加させていただくことになりました^^ ************************************************ venez chez moi 3 〜大切な人と過ごす 優しい時間・・・〜 日時 2007年 11/24,25 10:00〜17:00 場所 香川県高松市西山崎町 アンビエントホーム内覧会同時開催 内覧会お隣、施主様のオープン前のヘアーサロンをお借りします ******************************************************* あと1ヶ月を切りました^^ゞ 頑張らなくちゃ! |
10/25 ん? お〜〜! | ||
![]() |
||
「自由が丘のチルドレンズミュージアムが紅茶屋さんになったらしい!」 え?!あの建物全部が?改装?建て直し? ・・・・・とりあえず行ってみよう〜(笑) お友達と自由が丘ランチした時にそんな話になり行ってみたら、すっかり見違えレンガ造りだった建物はガラス張りになっていました。 その紅茶屋さん・・・【LUPICIA】 ご存知の方も多いですよね〜。コーヒー派の私も夏はアイスティー、時にはミルクティーとフレバーを楽しんでいます^^ でね、ちょっとあれ?って思った事があるんです。 パッケージも販売方法もソックリな【L'EPICIER】こちらを先に知っていたので自由が丘に出来たその店舗に改めて「あれ?」 で、持っている缶をよ〜く見てみたら・・・・裏に書いてある販売者が[株式会社レピシエ] 同じじゃあ〜ん(笑) でもね、ほんと良く見ると上のパッケージ(LUPICIA)はレピシエBと書かれていて、下のパッケージはレピシエGLと書いてあったので何か違うのかなぁ〜。 この缶が好きで洋裁グッズ(小さなレースやモチーフ、タグとか)を入れたり、違う紅茶入れたり(笑)、集めている(?)のに今更気が付くなんて・・・・^^ゞ でも前の方が好きだったなぁ〜〜〜ボソボソ・・・・(笑) |
10/22 パパパァ〜ン パパパパァ〜ン♪ | ||
![]() |
||
「本日はお日柄も良く・・・・」との祝辞がピッタリの晴天の土曜日に行われた教え子の結婚式。いつも会うラフなスタイルではなくタキシードを着ているというだけで感激の涙が出そうになりました^^ゞ 「ラフな感じの披露宴だから思い出ちょっと話して欲しい」と言われ軽く受けたのは良いけど、知らない方ばかりじゃあ〜〜ん(滝汗) 隣に座っていた2人のキューピットくんも初めての乾杯の挨拶にドッキドキでその緊張も伝わり久しぶりのド緊張(笑) でも確かに高砂はなく、一番上座の私たちのすぐ後ろに座ってる新郎新婦とは普通に会話できるアットホームな感じでした^^; 友達の結婚式ももうほとんどなく、いとこもほぼ終わり、ちょうど結婚式谷間世代なので、このようなお祝いの席に呼ばれる事はあまりなく、最近の結婚式と言うのは久しぶり。最近はキャンドルサービスではないんですね〜〜。後方には2人の幼い時のアルバムが用意されて・・・・・と言う事は歩き回っていいの??? チャペルも席なら撮影OKだったし・・・・。 最新の結婚式に驚きつつ、2人の笑顔にたっくさんの幸せな気持ちを頂いてきました。やっぱり結婚しきっていいね^^♪ |
10/19 すっきり明るく♪ | ||
![]() |
||
夏から少しずつ改造してるアトリエ(と言うより作業部屋(笑)) あまり閉める事の無かった扉は思い切って外して、リネンガーゼに! それだけでも部屋が少し広くなりました。たった数センチだけど茶色の圧迫感もあったのかしら^^ そして先日、カーテンをブラインドに替えてみました。 実はブラインドって好きじゃなかったんです^^ゞ でも東西に部屋(窓)がある我が家は風の通りも良く、カーテンだとそれを塞いでしまうので、いつも下の方からクリップで留めていました(それでもペタっと網戸にへばりついちゃうんですけどね) 中庭の先にある廊下は人も通るので人目も気になるので、 思い切って風も通るブラインドに!そしたら部屋は明るく、しかもスッキリ♪ ブラインドの苦手な原因の静電気もウッドなのでクリア! 以前使っていた机をPC脇に置いてアイロン台を乗せて使っていたら発送の準備もしやすかったのですが、変形テーブルなので足が痣だらけ〜〜。 で、それも高さの変えられる大き目のアイロン台にして机兼としたらさらにスッキリ〜。作業効率upしたかな?(笑) まだまだ改良の余地アリなので少しずつご紹介しますね^^ |
10/17 テーマ【ミシン】 | ||
![]() |
||
1.最近思う【ミシン】 やっぱり職業用を買うべきか・・・・・。 以前メインで使っていたコンピューターミシン。 もうパーツ保持期間(10年)が過ぎメンテナンスも出来なくなったと聞き、真っ黒になった液晶を勘でタッチしていたのを去年6月に新しいのを導入!がそれも使い過ぎ?時々キィキィと泣きます。コンピューターミシンは長時間使うには耐えられないらしいのですが長時間使ってるかなぁ〜使ってないとは言えないか(笑) 2.こんな【ミシン】には感動 縫い目が綺麗なミシン! 古いのもまだ刺繍機能が生きてるので使ってますが、お値段だけありますね〜。今でも10万くらいのより刺繍は全然綺麗です!だって3倍くらいしたんだもん^^; 3.直感的な【ミシン】 絶対に手放せない物。 4.好きな【ミシン】 縫い目が綺麗なミシン!(笑) 初めて使った足踏みミシンは座ってると足が届かなくて立ってかけてました^^; また使ってみたいなぁ〜。 5.こんな【ミシン】は嫌だ 思うように動かない使い勝手の悪いミシン。 母がジャノメの積み立てをしてたとかでずっとジャノメのミシンを使っていました。それが普通だと思っていたら・・・・・スタートストップのボタンが使いにくい位置だったり押さえがあまり上がらない物だったり、押さえのレバーが手が届きにくかったり・・・・。 不都合なミシンってあるんですねぇ。母が選んでた物が良い物だったとウンジュウネンして気が付きました^^ゞ ちなみにジャノメが良いとかという問題ではなく、設計とかお値段とかいろいろな条件でって事です^^; 6.この世に【ミシン】がなかったら・・・ 手縫いをしてたかなぁ〜。 それとも編み物してたかな^^ 機織してたかも! 気が付いた時にはミシンに触れる環境にあった事、 7歳の私にミシンを触らせてくれた事、 いろいろな環境状況で現在に至りますが、やはり私にミシンを与えてくれた母に感謝ですね。自分が欲しがったのか、勝手に使ってたのか覚えがありませんが、近所の手芸屋さんにはほんとお世話になりました! 久しぶりお友達から回ってきたバトン。 実は随分前だったのだけどすっかり忘れてました・・・ゴメンネ。 バトンは何かについて考える良い機会だと思います^^ アリガト。 ↑はバトンをまわしてくれたkinari*ちゃんの手作り石鹸。 1Pot.でも手にされた方多いのではないでしょうか^^ 手作り石鹸は、まず香りで楽しめるのがいいですね〜。 もちろん使った感じもgood!これからの乾燥した季節にも良いんですよ〜。 |
10/15 埃落し?! | ||
![]() |
||
前日夕方の雨に開催が心配だった姪の運動会。 5年の今年はソーランをやるので本人も私もとっても楽しみ^^ ところで、いつからソーランが定番になったのでしょう〜。 金八先生で上戸彩がやってからのような気がするんだけど・・・・・。 横浜市体育大会と言う小学生の競技大会でもやってるくらいですからすっかり定番なんでしょうね。 その体育大会、私たちの頃は倒立やV字バランスが含まれた組体操のような事をした記憶があります。6年生がやった組み体操はたぶんそれがベースみたいです^^ 私より遥かに記憶が新しい子と意見が一致してたのでたぶん当たりだと思うのですが・・・・^^ゞ さて、毎年運動会には愛車プジョ子(折りたたみ自転車)が登場! 自分にとっても運動日です(笑) 最近ほんとに全然乗ってなくて、しかもアトリエ改造から玄関に放置(?)されたままなので気が付けば生地の埃がぁ〜。 と言う事で埃払いにもなった1日でした(爆) ↑これ、少し厚手のカットソー素材のヒザ下パンツです^^ ピラティスに行ってた時に自分用に作ったパンツのアレンジで、相棒に頼まれたダイビングのドライスーツのインナーを作ったのですが、履き心地が良いのか、楽なのか・・・・帰ってくるとこれに着替えるお気に入りの部屋着になったようです^^ 最初に作ったグレーをあまりによく着るので裁断しておいたネイビーも慌てて作り今は2着を交代で着ています。私もこの切替がお気に入りなので自分のも作ろうかなぁ〜でもペアはちょっと・・・・・(笑) |
10/12 BGMは・・・・ | ||
![]() |
||
最近お気に入りのCDを見つけるのが雑貨屋さん。 以前ご紹介したDAISHI DANCEに続き、相棒と意見が一致した 【SOTTE BOSSE】 アレンジの具合とヴォーカルの声が気に入って聞いています。最近ではCMでも流れてるし、CDの広告もしてるのでご存知の方多いかな^^ ポピュラーな曲のアレンジは聴き易くてBGMにはもってこいです! 【LOVERS POP】はレゲエ風アレンジなのですがとっても軽い感じなので2枚続けて聴いても違和感無いんですよ〜。 先日相棒が原曲のハナミズキを聴いて「なんかこれ変〜」と言うんです(笑) アレンジを聴きすぎて彼のハナミズキはSOTTE BOOSEなんですね。 まぁそんな私もちょっとそうなんですけど(笑) みなさんお気に入りのBGMってありますか? |
10/9 秋の味覚届きました。 | ||
![]() |
||
体育の日連休。みなさんどんな風に過ごされましたか? 日頃の忙しさからのんびり体の休養連休とした我が家。ちょこっとお買い物したり最近ハマってるモーニングに行ったりとのんびり過ごしました^^ とのんびりしていた日曜日。釣りに行った友達から「イワシが大漁〜」と実況メール!「いる?」「いる!」即答(笑) 実況メールの後も釣れたらしくその数、途中経過の倍! おすそ分けでもかなり頂きました〜。 その日はお刺身で、翌日は梅干と一緒に煮て骨まで頂きました^^ で、今日は開いて生姜とニンニク醤油に浸けて置いたのを揚げる予定。 あまりお魚は得意じゃないのだけれど、釣りたてのおいしさ味わったら 頑張る気分になります(笑) やっぱり釣りたてはおいしいです^^ キャッチ&リリースもいいけどキャッチ&イートもいい! |
10/4 寒かったり暑かったり・・・。 | ||
![]() |
||
久しぶりに見た青空。 ここのところ、気温が低く曇り空の関東でしたが今日は爽やか〜。 水通し待ちの布たちの出番です(笑) ・・・と言っても製作があるので急ぎの物は布をひっくり返しながら干していたんですけどね^^ゞ お洋服を作るとたくさんの生地が必要でその水通しは結構な作業になります。ひっくり返すのももっとパワーが欲しい〜身長が欲しい〜と思うくらい(爆) 時にはお風呂も布用になるんですよ^^ 今もアク抜きしてる布が入ってます(笑) ↑Do!Leeさんに納品したキルティングベスト。 何度かご紹介してるフードキルティングジャケットのベストタイプです。 ちょっと肌寒かったり、陽射しが暑かったりと変わりやすい体感温度にベストっていいなぁ〜と思って作りました。これね、裏地がパープルのチェックなの〜^^ なので先日shopで使ったパープルリネンでパイピングしました。デニムにもスカートにも合いそうなこのベスト。Tシャツを合わせてもカットソーやタートル、ナイロンジャンバーなど合わせてシーズン長く着ていただけるかなぁ〜^^ 現在ネイビーver.も製作中です♪ |
10/1 今月も出来ず・・・・ | ||
![]() |
||
昨日の地震。全然気が付かず寝てましたが、箱根では震度5だったそうですね(汗) 箱根、小田原のみなさま大丈夫ですか? 土日に開催された富士スピードウェイでもサーキットと駐車場を往復するバスが途中の崩落事故で足止めにあったとか・・・・。雨も続いてますのでくれぐれもお気をつけ下さいね。 実は先週くらいから相棒が地震が来るのではないかと言ってたんです。 TVでも防災グッズなど防災の番組が多いと気になっていたらしく、「きっと来るのが分かってるんだよ。でも言うとパニックになるから・・」と言ってたので朝知った地震ビックリ!「うちは大丈夫」の観念を捨て、防災グッズ補充をしようと思いました。 さて、タイトルの「今月も出来ず・・・・」 そろそろブログに移行しようかと思って登録はしたものの、そのまま放置すること4ヶ月経ってしまいました^^ゞ 今月こそ!って思うのですがどうもねぇ〜。 あまり得意でない作業なのでついつい慣れた方へなってしまうのですがそろそろ画像も増え、Memoryもたくさんになってきたのでね。 今月こそ!頑張ります(笑) ![]() おかげさまで全てsold outとなりました。随時発送しておりますので 到着までもう少々お待ちくださいませ。 次回openは10月中を予定しておりますが、詳しくはここ、infomatin、メルマガにて決まり次第のお知らせになりますのでよろしくお願いいたします。 |